理事長挨拶
この度、令和3年10月1日付で、一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会の理事長を拝命しました 大澤 雄一郎 です。この組織は、国土交通省の協力団体としてそれぞれの支部が全国の自治体と協定を結び空き家の課題解決に取り組んでいる団体です。
現在、全国の空き家は846万件とも言われ全体の13.6%にあたり、野村総合研究所の試算によると2033年には空き家率が30.6%にまで上昇すると試算されています。これは、3軒に1軒が空き家という事になります。
皆さん、いかがでしょうか。皆さんの自宅のある地域の3軒に1軒が空き家になってしまったら、どのような事態が考えられるでしょうか。自宅を含めた不動産価格の下落、治安の悪化などこの問題はたくさんの悪循環を秘めています。
私自身、これまで全国でたくさんの方とお話しをさせていただく機会をいただきましたが、空き家課題には大きく分けて
「発生抑制」
「利活用」
「適切な解体除去」
に分かれます。
喫緊の課題となってしまったこの空き家は、民間だけではなくまた、行政だけでもなく、官民連携して解決していかなければ間に合いません。
我々には、これまでの自治体連携からの独自のノウハウや仕組みを持っていますし、さらに、国と連携して働きかけていきたいと考えています。
皆様にはこれまで以上のご支援を賜り、ご指導ご鞭撻いただけます様にお願いし、この空き家課題を未来の子どもたちのために解決することを誓います。
理事長 大澤 雄一郎
団体概要
法人名 | 一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会 |
---|---|
事務局 | 一般社団法人全国古民家再生協会 |
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3-1 幸ビルディング9階 |
電話番号 | 03-6275-0798 ※受付時間:10時~12時、13時~16時(土曜・日曜・祝祭日を除く) |
FAX番号 | 03-6856-4414 |
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 | |
協会の目的 | 空き家に係る問題を明確化し、社会問題となっている空き家問題を解決し地域を元気にする。 |
協定自治体 | ・大郷町(宮城県) ・鮭川村(山形県) ・米沢市(山形県) ・郡山市(福島県) ・古河市(茨城県) ・筑西市(茨城県) ・下妻市(茨城県) ・南牧村(群馬県) ・長野原町(群馬県) ・横瀬町(埼玉県) ・酒々井町(千葉県) ・小田原市(神奈川県) ・阿賀町(新潟県) ・射水市(富山県) ・養老町(岐阜県) ・新城市(愛知県) ・豊根村(愛知県) ・東栄町(愛知県) ・設楽町(愛知県) ・いなべ市(三重県) ・大台町(三重県) ・米原市(滋賀県) ・亀岡市(京都府) ・出雲市(島根県) ・うきは市(福岡県) ・八女市(福岡県) ・みやま市(福岡県) ・筑後市(福岡県) ・嘉麻市(福岡県) ・小城市(佐賀県) ・平戸市(長崎県) ・美里町(熊本県) ・上天草市(熊本県) ・中津市(大分県) ・日向市(宮崎県) ・新富町(宮崎県) |
地域再生推進法人 | ・長浜市 一般社団法人古民家再生協会滋賀 ・石狩市 一般社団法人北海道古民家再生協会 ・静岡県 一般社団法人静岡県古民家再生協会 ・宮城県 一般社団法人全国古民家再生協会 ・福島県 一般社団法人全国古民家再生協会 ・茨城県 一般社団法人全国古民家再生協会 |